野の道

163576
藍の掲示板にようこそ! どうぞよろしく 尚、自然散策、野鳥、野草、旅に関する話題以外は、 掲示板管理者より削除いたします。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ようやく秋が・・・・ - 藍

2024/11/12 (Tue) 15:41:04

野道をあるいていても秋らしい草花が見られます。
ススキが綺麗です。

Re: ようやく秋が・・・・ - 藍

2024/11/12 (Tue) 15:43:08

セイタカアワダチソウも綺麗です。

Re: ようやく秋が・・・・ - 藍

2024/11/12 (Tue) 15:50:02


 オオケダテ

 タデノ仲間では最も大型である

Re: ようやく秋が・・・・ - 藍

2024/11/12 (Tue) 15:54:24

 坂の途中のコスモスです。

Re: ようやく秋が・・・・ - 藍

2024/11/12 (Tue) 15:56:57

 
 ワレモコウ

 綺麗に撮れなくて

Re: ようやく秋が・・・・ - 藍

2024/11/12 (Tue) 15:58:57


 ミゾソバ

Re: ようやく秋が・・・・ - 藍

2024/11/12 (Tue) 16:17:30

烏田山裾をサラシナショウマを探して何度も往き来しましたが見つけられませんでした。
枯れた痕跡も無しでした。残念。

 この画像は昨年のものです。

彼岸花が・・・ - 藍

2024/09/30 (Mon) 11:55:17

野の道ではやっと彼岸花が咲き始めました。季節が来れば
咲くものと思っていましが今年の異常の暑さでもう咲かないかなと思ったりしていました。

 彼岸花  1

Re: 彼岸花が・・・ - 藍

2024/09/30 (Mon) 11:57:00



 その2

Re: 彼岸花が・・・ - 藍

2024/09/30 (Mon) 12:02:37


センニンソウが綺麗にたれ下がって咲いていました。

Re: 彼岸花が・・・ - 藍

2024/09/30 (Mon) 12:06:41

9月17日 中秋の名月

 上手く撮れていませんが・・・

Re: 彼岸花が・・・ - 藍

2024/09/30 (Mon) 12:11:48

ススキを探しましたが生えそろっているところが見つかりませんでした。

後日には綺麗なススキを載せましょう。

猛暑お見舞い申し上げます - さくら

2024/08/07 (Wed) 16:10:58

きびしい暑さが…今日も
藍さんお元気ですか
満開のカラスウリの花 お見事!
三舟の里をなつかしく思い出します

テクテクコースの発見も楽しみですね

Re: 猛暑お見舞い申し上げます - 藍

2024/08/08 (Thu) 19:29:57

さくらちゃん
絶妙のシャターチャンスお見事です。
雛鳥のお口が可愛いですね。
いつも野鳥の名場面が撮れて羨ましいです。
これからもさくらちゃんの掲示板楽しみに見せていただきます。とても暑い毎日ですが頑張ってね。
有り難うございました。

カラスウリの花 - 藍

2024/08/07 (Wed) 11:34:44

蕾からだんだん咲き開いていく様子を撮ることが出来ました。
  
 1

Re: カラスウリの花 - 藍

2024/08/07 (Wed) 11:40:52

 少しふっくらと

 2

Re: カラスウリの花 - 藍

2024/08/07 (Wed) 11:42:59

夜7時過ぎ撮りに行ってきました。

 やっと満開の状態で撮ることができました。

 レース模様で綺麗でしょう

 秋になったら大変身の実を載せましょう

Re: カラスウリの花 - 藍

2024/08/07 (Wed) 11:46:15

 
 4  並んで咲いていました。

Re: カラスウリの花 - 藍

2024/08/07 (Wed) 12:15:36

田んぼの稲穂も色づいてきました。
稲穂を守るカイトが風に舞っています。

Re: カラスウリの花 - 藍

2024/08/07 (Wed) 12:19:42

幾つものカイトが飛んでいます。

Re: カラスウリの花 - 藍

2024/08/07 (Wed) 12:25:32

何時もの散歩コースですが珍しくガマの補が咲いて
いました。毎年見かけた事がないあ~ら不思議やね何が何だか分からない世の中になって来ました。

カラスウリのお花が・・・・ - 藍

2024/07/15 (Mon) 12:44:08

ムシムシ状態の気候が続いています。
散歩時間を夕方6時頃に変更して見ました。
探していたカラスウリのお花が7分付きの状態でしたが見つけました。
次回は暗くなった時に来て完全に開いたカラスウリの
お花を撮りたいと思います。
辺りが暗くならないと最大限に咲きません。

Re: カラスウリのお花が・・・・ - 藍

2024/07/15 (Mon) 12:56:56

水田の仲にオモダカを見つけました。
人面をおもわせる葉の面が水面から高い位置にあることから面高の名前があるとか。
お花も一緒に撮れました。

Re: カラスウリのお花が・・・・ - 藍

2024/07/15 (Mon) 12:58:36

この辺りの現在の水田の風景。

Re: カラスウリのお花が・・・・ - 藍

2024/07/15 (Mon) 13:02:43

ズームすると稲穂がついているのが分かります。
自然災害に遭うことなくこのまま順調に育って実りの秋が迎えられますように・・・・・。

Re: カラスウリのお花が・・・・ - 藍

2024/07/15 (Mon) 13:06:15

生まれて間もないカタツムリの赤ちゃん。
精一杯体を伸ばして葉の上を移動していきました。

Re: カラスウリのお花が・・・・ - 藍

2024/07/15 (Mon) 13:10:34


 山裾に咲くホタルブクロ

初夏の風物詩!箱根あじさい電車 - 藍

2024/07/04 (Thu) 11:03:46

6月24日
このお天気不順のなか晴れ時々曇りとまあまあの天気に恵まれましたが旅の中身は御殿場高原で地ビール付きの「和洋中バイキング」食後は強羅から<箱根登山鉄道・あじさい電車>乗って車窓からのあじさいや箱根の山々を楽しみながら箱根湯本までの40分くらいの乗車でした。

Re: 初夏の風物詩!箱根あじさい電車 - 藍

2024/07/04 (Thu) 11:05:44

 
 車窓から 1

Re: 初夏の風物詩!箱根あじさい電車 - 藍

2024/07/04 (Thu) 11:07:41

 
 車窓から 2

Re: 初夏の風物詩!箱根あじさい電車 - 藍

2024/07/04 (Thu) 11:10:25


 塔ノ沢 駅

Re: 初夏の風物詩!箱根あじさい電車 - 藍

2024/07/04 (Thu) 11:12:18

 車窓から 3

Re: 初夏の風物詩!箱根あじさい電車 - 藍

2024/07/04 (Thu) 11:31:26


 強羅駅

Re: 初夏の風物詩!箱根あじさい電車 - 藍

2024/07/04 (Thu) 11:34:40


 近くに流れていた川の風景

Re: 初夏の風物詩!箱根あじさい電車 - 藍

2024/07/04 (Thu) 12:02:15

御殿場高原の地ビール付き<和・洋・中>のバイキイングは地ビールも何種類もの飲み放題、お料理もどれも美味しいかったです。

あじさい電車も40分ほどで箱訳湯本駅に到着。
小田原でお土産を買って帰途に着きました。

今までで一番訳の分からない旅でしたがお料理が美味しいかったのでまあ良かったかな・・・・・。


 

ご無沙汰 - 人見庵 URL

2024/07/03 (Wed) 11:10:20

「ふるさとの山に向かひて言うことなし
 ふるさとの山はありがたきかな」

お元気ですか。故郷に帰り1年が経過。公私ともに激動の一年を過ごしてます。

梅雨真っ只中、北九州北部はお陰様で被害軽微で過ごせましたが、地球的気象変動が起こってます。熱中症対策怠らず皆様無事にお過ごしくださいますようご祈念します。

追記:
日々是好日BBSに「北九州市歴史散歩」を掲載してます。暇なときにご覧ください。

Re: ご無沙汰 - 藍

2024/07/03 (Wed) 13:09:36

人見庵様
ご投稿ありがとうございました。
これまでも何度か庵様の掲示板を覗かせていただいていましたが不覚でした。(^o^)・・・

紫陽花の花も見頃がすぎました。
どうぞお元気で過ごされますように。

5月も半ばになり・・・

2024/05/13 (Mon) 16:55:20

あんなに何処もかしこも混雑したゴールデンウィークも終わり世の中静かになりました。
そんなことなど関係なく野の道の草花の移りかわりに
目を向けながらひたすら歩き続けています。

 ヒルサキツキミソウ

Re: 5月も半ばになり・・・

2024/05/13 (Mon) 17:09:34


 マンテマ

 白い花弁の中に赤紫色の大きな斑点がある。

Re: 5月も半ばになり・・・

2024/05/13 (Mon) 17:15:46


 ウシハコベ
 ハコベに似るが葉、花 草姿が一回り大きい。

Re: 5月も半ばになり・・・

2024/05/13 (Mon) 17:23:24


 ウツボ草
 
 

Re: 5月も半ばになり・・・

2024/05/13 (Mon) 17:33:00

 
 トウダイグサ

 トウダイは船の航行案内する灯台ではなく夜に部屋を     
 明るくする燈台に似る

Re: 5月も半ばになり・・・

2024/05/13 (Mon) 17:51:36


 クスダマツメグサ

 小さな花の集団を良くみると、運動会の「くす玉」の
 様な形に見える。小さくてシロツメクサの仲間

Re: 5月も半ばになり・・・

2024/05/13 (Mon) 17:59:04

 マツヨイグサ

 花は黄色。しぼむと赤くなる。

 

春も終わりの野の道

2024/04/24 (Wed) 11:57:51

八幡台は1丁目~7丁目まで範囲は広い。
これまであまり足を伸ばさなかった7丁目の山裾をたまに歩いている。
すると何時ものルートでは見られなかった草花が目に入ってくる。

 アミガサユリ
花の姿が虚無僧がかぶる深編み笠に似ていて、花がユリに少し似るところから。 諸説は多々あり
 

Re: 春も終わりの野の道

2024/04/24 (Wed) 12:07:57

 
 シラユキゲシの群生

Re: 春も終わりの野の道

2024/04/24 (Wed) 12:13:33


  シラユキゲシ
 
 花が白色なので「シライキ」とつけた。
 この草は中国産のケシ科なのでケシがついた。

 

Re: 春も終わりの野の道

2024/04/24 (Wed) 12:18:15

 
  ヒメシャガ

 シャガに似ていて少し小さいので「ヒメ」
 

Re: 春も終わりの野の道

2024/04/24 (Wed) 12:21:17

こんなところにもタツナミソウが色鮮やかに咲いていました。

Re: 春も終わりの野の道

2024/04/24 (Wed) 12:26:18


小さな小さな花です。

野菜のヒュウリとは同じ仲間ではないが葉を揉むときゅうりに似た匂いがする。

Re: 春も終わりの野の道

2024/04/24 (Wed) 12:34:53

  
 アマドコロ

これまでも見かけてきましたがずっとナルコユリと思っていましたがアマドコロは花と花柄の接点に緑突起はない。


Re: 春も終わりの野の道

2024/04/24 (Wed) 12:43:08

 
  ヘラオオバコ

 ヘラオオバコは外来種で葉のヘラ形が特徴。
 道端に自生

Re: 春も終わりの野の道

2024/04/24 (Wed) 12:46:40

4月20日

わあ~。早い。もう田植えが済んでいる水田がありました。

最近の野の道

2024/03/22 (Fri) 17:52:23

相変わらず野の道を歩いています。
毎週金曜日の午後1時半から3時まで気功サークルに参加しています。今日はその帰り道歩き始めました。
寒い日や風の強い日少し小雨の日など様々ですが今日はふんわり暖かく歩いていても気持ちが良いです。
春に咲く野の花も先そろった様子です。

一番先に探すのが「ヒメウズ」なぜか好きです。

Re: 最近の野の道

2024/03/22 (Fri) 17:54:55

  
スミレ

咲き始めたばかり

Re: 最近の野の道

2024/03/22 (Fri) 18:00:21


早めに目にするのが「ホトケノザ」

Re: 最近の野の道

2024/03/22 (Fri) 18:05:21

草むらの中から少し顔を出していました。
この野の道で見つけたのは初めてでした。

 「キランソウ」

Re: 最近の野の道

2024/03/22 (Fri) 18:24:14


 「ヒメオドリコソウ」

咲き始めました。これからうるさいくらいに咲き乱れます。

Re: 最近の野の道

2024/03/22 (Fri) 18:26:56


 土手にツクシの坊やが顔を出していました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.